-
採血のコツはありますか?
- 採血の前に洗面器にお湯をはって、手を浸してピンク色になるくらい温めていただくことで、採血をスムーズに行うことができます。また、お湯で手を洗うと指先の余計な油分も落とすことができて、ゆびシールがはがれにくくなります。
-
手を洗わずに採血をすると、検査結果に影響はありますか?
- 採血時に異物が混入していると、検査結果に影響が出る・検査ができない可能性があります。
採血される前に、必ず石けんで手をよく洗ってください。
-
採血のタイミングについて、避けるべきことはありますか?
- 以下の条件では検査結果の一部に影響がでる可能性があります。できるだけ避けて採血してください。
- 生活習慣病検査:食後3時間以内
女性向けがん検査:月経時、閉経前、妊娠初期
-
採血後の検体は集荷までどのように保管すれば良いですか?
- 冷蔵庫での保管(2〜8℃)をお願いしています。 冷蔵庫の使用が難しい場合は保冷剤・クーラーボックスなどを活用し、集荷まで適温で保管してください。
-
採血に失敗しました。検査できますか?
- ●血液が採取容器の黒い線までとれなかった場合は検査ができません。
- 初回については再送いたしますので、検査所へ発送せずお問い合わせ先までご連絡ください。
※再送は採血キットとランセットを封筒で郵便受けにお届けします。箱や説明書などは届きませんので捨てずに保管してください。
- ●黒い線まで採血ができて血液が採取容器内にある場合は、黒い線より少ない状態に見えても検査ができます(例:血液が採取容器のフタに付着した場合)。検査所へお送りください。
-
検体はいつまでに発送すれば良いですか?
- 精度担保のため、採血から3時間以内に集荷をお願いしております。
チルドゆうパックの集荷受付最終時間は地域により異なるため、採血を始める前にご確認をお願いいたします。
-
近所の郵便局へ検査セットを持参して発送しても良いですか?
- チルドゆうパックを窓口で受け付けている郵便局であれば、直接持ち込み可能です。
チルド対応不可の郵便局も多くありますので、必ず事前にご確認ください。
- 郵便局検索: https://map.japanpost.jp/p/search/
- 「利用条件からさがす」項目にて「チルドゆうパック」にチェックを入れると、取扱いのある郵便局を検索いただけます。
集荷依頼(TEL:0800-0800-111)をして、荷物を引き取りにきてもらう方法をおすすめします。
-
ちゃんと検査所に届いているか心配です。
- 郵便追跡サービスで確認することができます。
- ゆうパックの伝票控えの右上にある、お問い合わせ番号を入力してご確認ください。
- 郵便追跡サービス: https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/
-
返送用の伝票を紛失しました。/ 伝票が汚れてしまいました。
- 郵便局でゆうパック着払い伝票を入手し、「摘要」欄に「チルド」明記をお願いします。
下記の内容をご記入いただき、返送ください。
- お届け先欄 :
- 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-14-8 山本Ⅱビル1F
株式会社マイクロブラッドサイエンス
銀座血液検査ラボ ketsuken係
TEL 03-6264-6191
- ご依頼主欄 :使用者の住所・お名前をご記入ください。
-
返送用の外箱を捨ててしまいました。
-
血液検査の結果が届きません。
- 検査所に到着して3日経過しても結果が確認できない場合、お問い合わせ先までご連絡ください。
- また、検査結果はアプリおよびWEBサイト(https://ketsuken.com)の マイページ > 検査結果 からご確認いただけます。
-
異常値がありました。病気でしょうか?
- 当サービスの血液検査は、数値による病気のリスクを提示するもので、必ずしも病気である、または病気でないといった「診断」ではありません。検査結果が異常値であった場合や体調に不安がある場合は、検査結果と合わせて医療機関を受診されることをおすすめいたします。